こんにちは!オトケイです。
IT営業に向いている人向いていない人の、たった1つの特徴【転職向け】というテーマで書いていきます。
転職に成功している人の特徴を知りたい !
この記事ではこんな疑問にお答えします!
本記事の内容!
・IT営業に向いている人!
・IT営業に向いていない人!
今回は特にシンプルですが、かなり大事なことを書いているので是非最後まで目を通してください!
IT企業で約10年働いてきた経験を基に、今後就職・転職を考えている方へ、分かりやすく解説していきます。
本記事の信頼性!

この記事を書いている僕はこんな経歴です!
- IT上場商社で営業を約10年経験
- メーカーへも数年常駐し、幅広い視点で業務
- 100社以上のIT関連会社と一緒にビジネス(協業)
完全に未経験からこの業界に入り、見えてくるものも増えてきました。
今業界にいるからこそ言える、「経験に基づいたリアルな情報」を記載していきます。
IT営業に向いている人

こちらまず結論から!
IT営業に向いている人:人の話を本当の意味で聞ける人
人の話を聞ける人、、普通じゃんという感じですよね。
転職にあたって、営業職でもITの知識を心配される方多いですが、知識は重要ではないです。(後からどうとでもなるので)
実はこれ、かなり重要にも関わらず出来てない人かなり多いです。
人の話を「聞くだけ」は出来ても、相手の真意や意図を理解して聞ける人は本当に少ないと感じます。
人は社内もお客さんも含めて相手に伝えたいことがあって喋ります。
喋りたい人が多いので、ちゃんと聞ける人、ましてや真意まで汲み取って聞こうとする人はほぼいません。
営業といえば、ガツガツと積極的なセールストークが喋れなければければ、、という印象も一般的にあるかと思いますが、僕はそんなに重要じゃないと思っています。
寧ろ「ちゃんと相手の意図や思いをくみ取った上でしっかりと聞いて、その思いに応えようとすること」が重要、そんな人が成果を上げています。
本当に難しいことではなく、「意識するだけで出来る部分」なので、この記事をご覧の皆様は是非頭の片隅に入れて頂けますと幸いです。
一般的に言われる営業のスキルでは、セールストーク力やIT知識、論理思考力などと言われます。もちろんこれらもあるにこしたことはないですが、「聞く力」は一番大切です。
相手の話をちゃんと聞く力があれば、相手の求める回答が出来るトークも含め、IT知識や論理思考も自然と身に付きます。
ちなみに僕は性格柄あまり積極的にガツガツ喋る方ではないです。
ですがそれでもお客さんの話していることはしっかり目を見て聞き、その言葉の裏にはどんな真意が隠されているのか、その話をすることで僕らにどうしてほしいのかを考えて仕事をしてきました。
結果ビッグ商談を受注し、未経験から3年で全社一の賞を取ることが出来ました。
逆に上辺だけで、ただ話すだけだけが得意の人は本当に信用されません。
フライングしちゃいましたが、次の章で解説していきますね。
IT営業に向いていない人!

こちらもまず結論から!
IT営業に向いていない人:人の話を聞かない人(無意識に聞けてない人)
向いている人の裏返しですね。
もう少し具体的に掘り下げると、2点です。
1.返事だけ良く、言葉として受け取っていない人(ようは聞いてない)
2.言葉を受け取っても、そのまま受け取る人(その言葉を発するに至った目的や意図を考えない人)
1に関しては結構周りにいませんでしょうか?
返事はするけど深堀する質問をすると、聞いていなかったなど。
無意識にそれをやってしまっている人は多いです。
相手の言葉に敬意を持てないのは、ITに限らず改善が必要だと思います。
2はYESマンに多いです。言われることだけをやる人ですね。
例えばコピーしておいての依頼一つでも、ただコピーだけをする人と、この資料をコピーすることで、依頼者は何を達成したいんだろう(少し大げさですが)と考える人では結構違います。
会議で使用する資料なので、クリップ止めが必要か、カラーなのかモノクロなのか、誤字脱字はないかなど、考えて行動する人とでは出来上がってくる資料も変わってきますよね。
ちなみ一般的に言われている営業に向いていない人の特徴は下記のようです。
正直2番以外は気にしなくてよいと思います。
- コミュニケーションを取ることが苦手
- 見た目の清潔感がない
- 叱責などに打たれ弱い
1については「コミュニケーション」=「喋れる」とは同義ではないです。
「聞くこと」が出来れば十分コミュニケーションとれていると言えます。
2については頑張りましょう。
営業でなくても清潔感大事です。というか普通で良いです。
3は人の話しっかり聞けて真摯に行動できていれば、基本怒られることはないです。
営業は何故か怒られるイメージありますが、僕の感覚では他の職種とそんなに変わらないです。
IT営業に向いている人:人の話を本当の意味で聞ける人
IT営業に向いていない人:人の話を聞かない人(無意識に聞けてない人)
IT営業に向いている人向いていない人の、たった1つの特徴【転職向け】いかがでしたでしょうか?
職種については下記にもまとめているので是非!
是非前向きにIT営業検討してみてください!
本日はここまでです。
ではまた!