こんにちは!
本日のテーマは、【体験談】もう仕事やってられない!と感じた時の対処法【会社に嫌気】です。
自分ばかりひどい目にあう。もうやってられないな。。
仕事に嫌気がして、もうやってられないと思うことありますよね。
僕も昔、毎日のように理不尽な扱いを受けて、心底しんどいと思っていた時期がありました。
その時の体験を基に原因と対処法を解説します。
この記事ではこんな疑問にお答えします!
本記事の内容!
- 仕事や会社、もうやってられない!と感じる本当の原因とは?
- もう仕事なんてやってられない!と思った時の対処法。
- 【体験談】仕事や会社に対してやってられないと感じた時
- まとめ:仕事なんてやってられない時は、一旦距離をおこう。
下記のような悩みを持つ方多いのではないでしょうか?
・仕事や会社に嫌気がさしている
・人間関係や仕事内容自体に、「もうやってられない」と感じている
・今を変えたいけど、なにをしたらいいのか分からない
この記事を読むことでわかること!
- やってられないと感じている「本当の原因」が分かる
- やってられないと感じている今、「やるべきこと」が分かる
本記事で説明していきます。
本記事の信頼性!
この記事を書いている僕はこんな経歴です!
- IT上場企業で、正社員を約10年経験
- 以前は飲食、イベント、教育などの業界で多くの仕事を経験
- 前職で「やってられない」理不尽なことを多数経験
3分~4分で読み終わる記事になっていますので、是非最後までお付き合いください。
「経験に基づいたリアルな情報」を記載していきます。
仕事や会社、もうやってられない!と感じる本当の原因とは?
仕事や会社に対して「もうやってられない」と感じるとき、原因はいくつかあります。
- 原因1:上司から理不尽な扱いを受けた
- 原因2:生理的に合わないがいて、人間関係がよくない
- 原因3:仕事に興味がない、まったく好きじゃない
- 原因4:給料や待遇が低水準で、友人や周りと比較してしまう
- 原因5:自分がいてもいなくても変わらないと感じてしまう
やってられないと思うのは、「自分が自分に対して送っている、黄色信号(SOS)」です。
見ていきましょう。
原因1:上司から理不尽な扱いを受けた
上司や同僚などから理不尽な扱いを受けると、もうやってられないと感じますよね。
例えば自分は悪くないのに、ミスなどをなすり付けられるような事があると、心底うんざりしてしまいます。
ごく稀であれば、まだ我慢できなくはないですが、頻繁に起こるようであればやはり考え物。
仕事はやはり公平に扱われるべきです。
原因2:生理的に合わないがいて、人間関係がよくない
仕事で人間関係での、「合う・合わない」はつきもの。
会社では通常一緒に働く人は選べないので、同じ課・グループに嫌いな人がいると本当にストレスになりますよね。
嫌な人と毎日関わらないといけないのは、苦痛でしかないです。
原因3:仕事に興味がない、まったく好きじゃない
仕事内容そのものに興味がなかったり、また本当はやりたかったことがあったのに、妥協して今の仕事をしていた場合、
大きな出来事がなくても、漠然と「やってられない」気持ちになります。
極端な話、「定年まで今の仕事を続けられるか?」と考えた時、全く興味がない仕事だと、苦痛でしかありませんよね。
原因4:給料や待遇が低水準で、友人や周りと比較してしまう
給料や待遇が低いと感じている時、また労働に対する対価が見合っていないと感じている時、どうしても辛く感じるもの。
特に同僚や友人と比較した時に、周りと比較してしまった時、「何で今の会社で仕事してるんだろう」と自分に対して嫌気がさすことも。
人の悩みの多くは、「他者との比較」で起こります。
原因5:自分がいてもいなくても変わらないと感じてしまう
仕事にやりがいがなく誰でも出来るような仕事だったり、またミスばかりが続いてしまい仕事が上手くいってないと、
- 自分がいなくてもいいんじゃないか?
- むしろ自分いない方が、仕事が上手く回るんじゃないだろうか?
と感じてしまいます。
ただ多くの場合、あなただけが悪いのではなく、単純に「仕事が合っていないだけ」の場合がほとんどです。
もう仕事なんてやってられない!と思った時の対処法。
対処法は下記の通り。
- 対処法1:一度ゆっくり時間をとって休む
- 対処法2:自分の好きなことをしたり、友人と遊んでリフレッシュする
- 対処法3:家族や友人に愚痴を吐く
- 対処法4:会社の上司、又は人事に相談する
- 対処法5:転職や独立、フリーランスとしての方法を考える
見ていきましょう!
対処法1:一度ゆっくり時間をとって休む
まずはゆっくりと休みましょう。
一時的な感情で有る場合、少し時間を置いて休むことで、ある程度冷静になることが出来るからです。
自分に余裕がない時に嫌なことがあると、やっぱり「やってられない」といった気持ちになります。
「休むこと」は当たり前のようですが、とても大切で、有効な対処法。
まずは試してみてください。
対処法2:自分の好きなことをしたり、友人と遊んでリフレッシュする
自分の好きなことや趣味、また友達と遊びに行きましょう。
心がネガティブなとき、休むことの次に気分転換やリフレッシュは大切。
やることが何もなかったり誘える友達がいない場合は、一人でカフェにいったり、外を目的もなく散歩するなどでもOK。
家にいるとネガティブになりやすいので、出来るだけ外にでましょう。
僕は昔、一人で映画やカフェに行ったり、目的もなく森を散歩したりしてました。笑
今でも気持ちが沈んだりしているときは、外にでてリフレッシュするようにしてます。
対処法3:家族や友人に愚痴を吐く
自己解決できない時は、周りの人に愚痴を吐きましょう。
人に話すことで自分のイラつきやネガティブな気持ちを共有することが出来、多くの場合共感してもらうことが出来ます。
これがとても大切。
なぜなら「自分の嫌なこと」を共有して、共感してもらうことは、本当にあなたの気持ちを軽くすることが出来るから。
個人的にかなりの特効薬だと思っています。
出来るだけ同じ会社ではなく、プライベートな繋がりの人に愚痴りましょう。
対処法4:会社の上司、又は人事に相談する
「やってられない」と感じる原因が、会社ではなく部署である場合、上司または人事に相談しましょう。
部署に嫌な人がいる、又は部署の仕事内容が自分に合わない、といった場合ですね。
解決策としては、会社内での「異動」を申し入れます。
働く環境が変わるだけでも改善される要素は多いので、選択肢の一つとして検討してみてください。
対処法5:転職や独立、フリーランスとしての方法を考える
会社自体に対してやってられないと感じる場合、今の会社を離れることが解決策になります。
仕事の内容、人間関係、給与や待遇。
全てを「一新」出来る可能性があるからですね。
昔の僕も人間観家や給与、また労働時間など、かなりきつい状態が続いており、結果転職することで解決することが出来た経験があります。
【体験談】仕事や会社に対してやってられないと感じた時
ここでは少し僕の体験談を。
昔僕は飲食の仕事をしていたのですが、パワハラの上司、合わない人間関係、そして何より毎日朝から終電までの労働時間に、心が疲れきっていたことがありました。
嫌いな上司や先輩から理不尽な扱いを毎日のように受け、仕事も好きじゃない。
ついには毎朝、出勤前に必ず決まった場所で嘔吐感が襲ってくるように。(会社最寄り駅~会社までの間)
本当に限界を感じて、狭い職場だったこともあり転職を決意。
運が良かったこともありますが、今の会社では全ての悩みが改善されました。
今はIT業界で働いていますが、テレワークになったことで時間や心に余裕が出来、人間関係もよく、また給与も大幅に上げることが叶いました。
あの時「転職」して本当に良かったと感じています。
もし僕と同じような境遇の方がいたら、是非先延ばしにせず、「今」行動してみてください。
下記は当時利用した転職エージェント、ご参考までに。
⇒転職成功実績No1の大手サイト。在宅勤務の求人が多く、エージェントの質が高いです。
マイナビエージェント※マイナビのプロモーションを含みます。(首都圏に強い)
⇒転職における定番サイト。20代~30代向け、登録して損はないです。
⇒IT業界特化。16,000社との取引実績と、年収UP相談が得意。
転職支援実績は25万人。それだけの成功データがあります。
まとめ:仕事なんてやってられない時は、一旦距離をおこう。
仕事なんてやってられないと感じた時は、一旦仕事そのものから距離を取りましょう。
仕事を休み、回復してかららまた始めればいい。
もしそれでもやってられないと思ってしまうのであれば、異動や転職など、環境を変えるタイミングなんだと思います。
「やってられない」と思うのは、自分から自分に対する黄色信号。
無視しないで、しっかり向き合ってあげてください。
大切なのは会社でも仕事でもなく、「あなたがどうしたいか」という気持ちです。
僕は結果転職することで、マイナスをプラスに変えることが出来ました。
この経験が少しでもお役に立てば幸いです。
【体験談】もう仕事やってられない!と感じた時の対処法【会社に嫌気】いかがでしたでしょうか?
ではまた!
本記事で紹介した転職サイト
⇒転職成功実績No1の大手サイト。在宅勤務の求人が多く、エージェントの質が高いです。
マイナビエージェント※マイナビのプロモーションを含みます。(首都圏に強い)
⇒転職における定番サイト。20代~30代向け、登録して損はないです。
⇒IT業界特化。16,000社との取引実績と、年収UP相談が得意。
転職支援実績は25万人。それだけの成功データがあります。