配置転換を言われたけど、正直異動したくない。。
拒否ってできるのかな?
今からでも出来ることがあれば知りたい。
こんな悩みを解決します。
本記事の内容!
- 臨まない配置転換(人事異動)は拒否できるの?
- 人事異動を言い渡された時に取るべき行動は3つ
- そもそも配置転換される理由とは?
- まとめ:やるだけやってダメなら、会社を変えよう
本記事の信頼性!
この記事を書いている僕は、約10年サラリーマンを経験。
昔の職場で配置転換を言い渡され、何も行動できずに、かなり苦しい思いをしました。
本記事では僕の経験から、「絶対に取った方が良い行動」について解説します。
結論から言うと、配置転換を言い渡されたときは、基本、拒否できません。
ですが、「異動しないために出来ること」と、「それでもダメだった時の行動」はあります。
理由や方法含め、本記事で説明していきますね。
同じ悩みをもつ方の参考になれればと、ここでは「経験に基づいたリアルな情報」を記載していきます。
臨まない配置転換は拒否できるの?
前述した通り、基本は配置転換(異動)は拒否できません。
何故なら、入社時に、会社の規約として異動や転勤については命令がある旨の記載がされていることが多く、特異な例を除き、拒否した場合は命令違反として捉えられることがあるため。
面接時に確認する会社も多いです。
僕も約10年近く、業界問わず4つの会社に勤めましたが、、一部例外はあれど、正面から配置転換を拒否した人は見たことありません。
基本は配置転換に応じるか、辞めるか(転職するか)の2択。
ただし、特異な例というのがミソで、下記の場合は例外的に拒否できる可能性があります。
- やむを得ない理由がある場合
- 明らかに恣意的な理由による場合
やむを得ない理由がある場合
例えば「家族の介護や病気の世話」、又は「自身の病気」により、あまりに現実的でない場合は交渉することが出来ます。
過去僕の先輩で、家族が不幸に合い、異動が1年延長された例があります。
詳しくは後述します。
明らかに恣意的(自分勝手)な理由による場合
例を出すと、あなたの上司が、純粋にあなたのことを良く思っていないことから表面的な理由をつけて異動させる場合ですね。
この場合、拒否する場合は、恣意的な理由であることを証明する必要があります。
残りたい思いが強ければ良いのですが、かなり時間と労力を使うので、基本従うか辞めるかを選択した方がよいです。
「臨まない人事異動」を言い渡された時、取るべき行動は3つ
今回は配置転換が嫌であることを前提に記載します。
- やむを得ない理由(病気や介護など)が無いかを考えてみる
- 内示のタイミングで、上司に相談する
- 退職を検討する
人事異動を言い渡された時点でとれる行動は絞られてきます。
悪あがきにみえるかもしれませんが、自分が働きたい所で働くべき。
やれることをやってください。
上から順番に考えていきましょう。
①やむを得ない理由が無いかを考える
前述した通り、親族の介護や自身の体調で理由に出来る要素が無いかを考えてみましょう。
特に転居を伴う配置転換の場合は、自分自身が今の住居を移れない理由になるため、効果があります。
ただしでっちあげたり、嘘をつくことはNG。
ずっとその嘘をつき続けないといけないのはきついですし、基本いつかばれます。
何もなければ、次のフェーズへ進みましょう。
②内示のタイミングで、上司に相談する
異動が決まる前に、基本は内示という、前通知があります。
内示のタイミングで、「自分は今の部署で頑張っていきたい」、「今の部署、今のメンバーでやりたいことがある」ことを伝えましょう。
理屈というより、「想い」や「感情」をまじえたほうが伝わります。
何故なら、上司自身も異動による環境の変化、影響の大きさは分かるはずだから。
ここで変えられなければ、もう配置転換を逃れることは、残念ながらかなり難しいです。
③退職を検討する
あなたがどうしても配置転換をしたくなくて、
残るためにやるだけやって、
気持ちも伝えて、
それでもダメなら、最終手段として退職を検討しましょう。
何故ならあなたが気持ちをしっかり伝えて、それでも考慮してくれない会社は、結局社員の気持ちを尊重してくれない会社だから。
僕は昔、教育(塾講師)の仕事をしていたことがあります。
「回らないほど人が不足している教室があるから、そっちを助けてもらいたい」と言われ別の教室に異動しました。
心から「嫌だな、、」と思いながらも、半ば強引に言われて、でも実際やってみたら自分の成長につながるかもと思い了承。
結果、上席の人のパワハラが横行していて、どんどん人が辞めていく始末。
そりゃ人不足になる訳ですよね。
その数か月後には僕も別の会社に転職して、今は10年弱同じ会社で働けています。
その教室をこの間久々に見に行ったら、もう別の会社の事務所になってました。
なので、社員の想いをくみ取ってくれる会社でないなら、転職した方が幸せになれます。
ちなみに異動を理由に転職すること自体は、問題ありません。
1か月程度は調整と引継ぎに時間がかかりますが、配置転換(異動)をするにしてもおおよそ必要な時間。
次の会社へ行くための準備も並行して考えましょう。
下記は転職活動時に利用して良かったエージェント。
⇒転職成功実績No1の大手サイト。在宅勤務の求人が多く、エージェントの質が高いです。
マイナビエージェント※マイナビのプロモーションを含みます。(首都圏に強い)
⇒転職における定番サイト。20代~30代向け、登録して損はないです。
退職のハードルが高い方は、サービスを利用することも一つの手です。
そもそも配置転換(異動)される理由とは?
配置転換される理由は下記の通りです。
- 今の部署に合っていない
- 新規部署が出来た、または他部署に人員の不足がでた
- 対象者の成長を促す
- 一定期間で異動させるルールがある
僕の経験上はこの5パターンですね。
今の部署に合っていない
あなたの適性が、周りからみて今の部署の仕事と合わない場合です。
適材適所の観点で、配置転換を言い渡されます。
自分自身も合わないと感じているならまだしも、今の部署で続けていきたいと思う場合はかなり辛いですよね。
新規部署が出来た、または他部署に人員の不足がでた
会社の人員戦略によるものです。
このケースの場合、「会社の方向性」と「社員の想い」のズレが大きいことが多いです。
前向きな理由をつけて、だいたい会社の「こうしたい」に従うしかないケース。
流されないようにしてください。
僕はここで流されて後悔したから。
あなたの働く場所を決めるのは、あくまであなたですよ。
対象者の成長を促す
対象者の成長を促すための、本当にポジティブな理由。
会社からの期待もあるので、自分のキャリアビジョンを考えてみて、納得がいくのであればありかなと。
ただキャリアアップを目指すのであれば、異動以外の方法もたくさんありますので、少しでも疑問が生じる場合はやめましょう。
一定期間で異動させるルールがある
会社のルールとして、年数ごとに異動させることを制度化している場合があります。
例えばおなじ部署にいる期間は5年を最長として、3年~5年の間で異動させるといった具合ですよね。
その人でないと出来ない仕事が出来ることを防ぐために、最近では多くの会社が取り入れています。
まとめ:やるだけやってダメなら、会社を変えよう
やむを得ない理由が無いかを考えてみて、
上司にも相談してしっかり想いを伝えて、
それでもだめなら会社を変えるべきかなと思います。
なぜなら、会社は個人の気持ちを尊重するべきで、思いを汲んでくれない会社は遅かれ早かれ人が離れていくと思うから。
僕は昔受講講師の仕事をして配置転換を受け入れ、後悔しました。
でも転職して、今は長く働くことが出来ています。
基本、配置転換は断れませんが、避けるための行動と、ダメだった時の選択肢はあります。
ぜひ本記事を読んでくださった方へ、少しでも僕の経験が参考になれば嬉しいです。
次の仕事を考えたいけど、自分に合う仕事が分からない人は下記記事を参考にしてください。
ではよいワークライフを!
転職活動時に利用して良かったエージェント
⇒転職成功実績No1の大手サイト。在宅勤務の求人が多く、エージェントの質が高いです。
マイナビエージェント※マイナビのプロモーションを含みます。(首都圏に強い)
⇒転職における定番サイト。20代~30代向け、登録して損はないです。